こんにちわ。
mi*kanです。
今日はまったりする家の中で一番まったり過ごす場所、リビングのご紹介です。
玄関入ると最初にあるのがこのリビング。
部屋の配色は、基本的にはグレー・ホワイトで統一して挿し色にダークブラウンのインテリアを置いてます。
殺風景なので小物とかでうまくアクセントをつけたりしたいんですが、
そのあたりのセンスがなくて悩み中・・・(- -;)
日中はバーチカルブラインドからふんわり差し込む日差しが明るくて、
電気をつけなくても生活できるぐらい。
部屋が全体的に白いからか余計に明るく感じます(^ ^)
本当はスキップフロアにしてリビングの天井高を出したり、収納を増やしたりしたかったんですが、
設計の方に要望したところ、
「パナホームの家でスキップフロアは出来ません。
出来ても和室の下を底上げして一段引き出しをつけて収納を増やすぐらいです。」
と却下されてしまったので、通常の天井高です。
前に住んでたマンションのリビングがロフト付で天井高がかなりあったので、
低く感じてしまいそうだなぁとずっと心配でした・・。
通常の天井高のままでもなんとかならないかなと本やサイトで勉強して、
カーテンを窓枠ではなく天井ギリギリから施工したら、
目の錯覚を利用して高く見えるというのを見つけて、
mi*kan家のリビングとダイニングはバーチカルブラインドを天井ギリギリからの施工にしてもらいました。
バーチカルブラインドの縦のラインも手伝って、
強調されてより天井が高く見えるようになった気がするんですが、どうでしょうか?
ligne roset(リーンロゼ)のPRADO(プラド)ソファーがとにかく座り心地、寝ころび心地最高です!!
以前ソファーの紹介をした記事はこちら
『背もたれを自分の好きな位置に調整出来るところが便利でいいな~』
というのが購入の決め手になったんですが、
実際使い始めるとほんとに便利!
大体ソファーの上か、ラグの上で横になってゆったりしてます(^ ^;)
ソファーの前にはテレビ。
テレビ裏はエコカラット、テレビは壁掛けでスッキリ♪
テレビボードは前にもご紹介したシラカワさんのアキュート特注TVボード(アシンメトリー突板仕様)。
以前テレビボードの紹介をした記事はこちら
以前テレビ裏のエコカラットの紹介をした記事はこちら
本日もご訪問いただきありがとうございました(^ ^*)
↓↓私もランキングに参加させていただいているブログランキングサイトのリンクです。
いろんなブロガーさんのサイトが集約されているので見やすくて、
とても参考にさせていただいてます(^ ^*)
↑↑クリックいただくとランキングポイントが入り、
ブログ更新の励みにもなるので、
クリックいただけると嬉しいです(^ ^)
ありがとうございます!!
コメント