こんにちは。
mi*kanです。
ストックについて。
わが家では洗面所の床下収納と玄関クローゼットの一角がストック品置場になっています。
洗面所の床下収納には、
洗面所やお風呂で使用する
シャンプー等お風呂グッズや洗濯用洗剤。
玄関クローゼットはそれ以外の場所で使用する掃除用品やティッシュ等。
初めからこのルールを決めたわけではなく、
生活していく中で決まっていったルールです。
最初は玄関クローゼットに全てのストックを集約させた方が、
不足品を1つの場所で一気に確認できて便利かなぁと思ったんですが、
洗面所やお風呂で使用する洗剤やシャンプー類は頻繁に使用・補充するので、
すぐに取り出せる位置にストックがある方がわが家では楽なことに気づき、
今の形になりました。
玄関クローゼットのストックは
山善(YAMAZEN ヤマゼン) キャスター付き 押入れ収納ラック(幅44) OSR-7544に無印良品の収納グッズを使って収納しています(*´-`)
ストックの目隠しはお気に入りの北欧柄クロス♪
Artek (アルテック)のSIENA(シエナ )です。
ストック品はそれぞれ決まった場所に置ける分量だけ。
最後のストックを開封したタイミングで購入するようにしています。
・使用頻度が高いストックは使用場所の近く。
・使用頻度が低いストックは玄関の近く。
・購入は最後のストックを開封したタイミングで。
この管理方法が今のわが家には合っているようで、旦那さんもストック管理してくれるのでとても助かっています
(*´-`)
本日もご訪問いただきありがとうございました(^ ^*)
↓↓私もランキングに参加させていただいているブログランキングサイトのリンクです。
いろんなブロガーさんのサイトが集約されているので見やすくて、
とても参考にさせていただいてます(^ ^*)
↑↑クリックいただくとランキングポイントが入り、
ブログ更新の励みにもなるので、
クリックいただけると嬉しいです(^ ^)
ありがとうございます!!